紙とゆびさき

その他 | 紙とゆびさき

紙とゆびさき

紙とゆびさき

  • ホーム
  • 紙とゆびさきについて
  • お問い合わせ・ご依頼
  • 今後の予定・イベント情報
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

紙とゆびさき

  • ホーム
  • 紙とゆびさきについて
  • お問い合わせ・ご依頼
  • 今後の予定・イベント情報

 

  • ホーム
  • その他
  • いい感じのパン

    ¥660

    2024/9/1 刊行 エッセイ集です。 noteに書いていたエッセイのまとめと、書き下ろしが少し。それと以前演じた創作落語の台本が掲載されています。 [ダブルクリップ製本] ダブルクリップ4つでページと表紙を留めた製本になっています。 収録作「あんまんって食べます?」 https://note.com/kamitoyubisaki/n/n30d89bdf79e4

    MORE
  • ウニ

    ¥1,210

    手製本で作ったウニ色のノートです。 小口を黒で染めており、外見は真っ黒。開くとオレンジの本文用紙が現れます。 表紙の紙や染め具合には個体差がありますが、オンラインショップではランダムに選んだ個体を発送させていただきます。恐れ入りますがご了承ください。 ウニはA7サイズ、小さいウニはA8サイズです。 ※こちらは「ウニ」の商品ページです。 動画も合わせてご覧ください。

    MORE
  • 小さいウニ

    ¥990

    手製本で作ったウニ色のノートです。 小口を黒で染めており、外見は真っ黒。開くとオレンジの本文用紙が現れます。 表紙の紙や染め具合には個体差がありますが、オンラインショップではランダムに選んだ個体を発送させていただきます。恐れ入りますがご了承ください。 ウニはA7サイズ、小さいウニはA8サイズです。 ※こちらは「小さいウニ」の商品ページです。 動画も合わせてご覧ください。

    MORE
  • 香詞箋「雪

    ¥3,300

    【香詞箋】 物語からうまれた香りの小箱 アロマ書房とのコラボレーションによって生まれた、物語と香りと紙とが一箱にまとまった一筆箋です。 様々な雪の情景を表した短い文章から、オリジナルの香りが生まれ、同様に文章から選ばれた紙によって一筆箋が作られています。 【セット内容】 ・一筆箋(27枚) ・オリジナルアロマ(3ml) ・アロマシール(20枚) ・木製キューブ 【香りのつけ方】 附属の木製キューブにアロマオイルを垂らし、箱の中に一緒に保管しておくと、一筆箋全体にほんのりと香りが移ります。また、箱を開いた時にふわりと香りがのぼってきます。 少し強く香らせたい場合、又は長く持続させたい場合は、アロマシールを直接紙に貼り付けてご利用ください。贈り物に添える場合など、おすすめのやり方です。 【紙について】 「雪」の紙は、色名に雪の名前が入った様々な紙を使っています。 ラインナップは以下のとおりです。 ・NTラシャ(スノーホワイト) ・OKフェザーワルツ(ゆき) ・羊皮紙(雪) ・あらじま(雪) ・モデラトーンGA(スノー) ・里紙(雪) ・玉しき さしこ(ゆき) ・OKカイゼル(雪) ・しこくてんれい(雪) 物語に沿って紙を選んでおり、それぞれ質感や色の異なる紙たちが挿絵のような役割を果たしてくれます。 紙によって、インクの映え方もそれぞれ違いますので、ご自由にお楽しみください。 【文章について】 雪景色の静けさ、はっとするような白さ、時間が止まったようなあの空気を、短く綴りました。 【香詞箋の使い方】 香詞箋は一筆箋ですが、短いお手紙としての使用法のほかにも、様々な使い方を想定して作っております。 自分のために何か言葉を書き留めたり、物語を思い返すために香りを忍ばせたり。 とても複雑で、たくさんの要素を含んだこの小箱。どうぞご自由に、広くとらえてお使いいただけましたら幸いです。 何かご不明な点などございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。

    MORE
  • 香詞箋「海から出た魚」

    ¥3,300

    【香詞箋】 物語からうまれた香りの小箱 アロマ書房とのコラボレーションによって生まれた、物語と香りと紙とが一箱にまとまった一筆箋です。 魚を主人公とした短い物語から、オリジナルの香りが生まれ、同様に文章から選ばれた紙によって一筆箋が作られています。 【セット内容】 ・一筆箋(28枚) ・オリジナルアロマ(3ml) ・アロマシール(20枚) ・木製キューブ 【香りのつけ方】 附属の木製キューブにアロマオイルを垂らし、箱の中に一緒に保管しておくと、一筆箋全体にほんのりと香りが移ります。また、箱を開いた時にふわりと香りがのぼってきます。 少し強く香らせたい場合、又は長く持続させたい場合は、アロマシールを直接紙に貼り付けてご利用ください。贈り物に添える場合など、おすすめのやり方です。 【紙について】 「海から出た魚」の紙は、色とりどりのNTラシャ。物語に登場するものを色名で表しています。 ラインナップは以下のとおりです。 (NTラシャ) ・無垢 ・空 ・ばら ・ラベンダー ・ひまわり ・ぼたん ・こうばい ・若葉 ・藤 ・群青 物語に沿って紙を選んでおり、それぞれ名前も色も異なる紙たちが挿絵のような役割を果たしてくれます。 色によって、インクの映え方もそれぞれ違いますので、ご自由にお楽しみください。 【物語について】 「海から出た魚」は、住み慣れた海を離れて新しい場所を目指す魚のお話です。 違うステージへと進んでゆくためらいや不安に寄り添い、そっと背中に触れるような気持ちで書きました。 【香詞箋の使い方】 香詞箋は一筆箋ですが、短いお手紙としての使用法のほかにも、様々な使い方を想定して作っております。 自分のために何か言葉を書き留めたり、物語を思い返すために香りを忍ばせたり。 とても複雑で、たくさんの要素を含んだこの小箱。どうぞご自由に、広くとらえてお使いいただけましたら幸いです。 何かご不明な点などございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。

    MORE
CATEGORY
  • 小説・エッセイ
  • ポストカードバインダー
  • システム手帳バインダー
    • ミニ6サイズ
    • M5サイズ
    • M5スクエアサイズ
  • 黒い本
  • その他
BLOG
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 紙とゆびさき

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • その他
  • 小説・エッセイ
  • ポストカードバインダー
  • システム手帳バインダー
    • ミニ6サイズ
    • M5サイズ
    • M5スクエアサイズ
  • 黒い本
  • その他
ショップに質問する